地域の魅力を発信するポータルサイトの制作
地元、富士見町の魅力発信サイト "おらほー富士見"。
おらほー富士見(http://www.oraho-fujimi.jp) は、八ヶ岳山麓の長野県諏訪郡富士見町から発信する、地域の魅力紹介サイト。
景色や伝統、人や団体、郷土物産やイベントなどなど、地方にはものすごいたくさんの「宝」が眠っています。しかし残念なことに、これらの宝はほとんど外部の人には知られることがありませんでした。今回、おらほー富士見のサイトを立ち上げることによって、富士見町の魅力を伝えるチャンネルを確保することができました。
単に観光情報として観光スポットを紹介するのでもない、ネットの力を最大限に活用した地域の魅力発信の新しいプラットフォームを目指して、おらほー富士見は運営されています。
ビーチューでは、このサイトの企画と制作を担当させていただきました。
オープンソースのCMSを利用し、更新の効率化と立体的な情報提供を実現
おらほー富士見は、将来的にポータルサイトのようにも運営できるよう、オープンソースのCMSパッケージを利用して構築されています。これには3つのメリットがあります。
1.安価に、高度な機能が実現
ホームページ作成ソフトを利用してもホームページを作ることができますが、1ヶ所を更新すると同時に関連する箇所が更新されたり、見ていただいた方のコメントを掲載したりするような機能的なホームページは作れません。機能豊富なサイトを構築するには、CMS などのホームページ構築システムが必要になりますが、商用CMSパッケージでは数十万~数百万の費用が必要になります。今回、オープンソースのCMSを利用することでパッケージ購入費用を削減し、かつ、高度な機能をもつサイトを構築しました。
2.更新作業の効率化
オープンソースのCMSを採用することで、記事を投稿すると自動的に関連する箇所も更新されるようになり、日々の更新作業が非常にラクになります。
3.立体的な情報提供
「メニューがあり、記事ページがある」という従来のホームページの見せ方ではなく、どのページにも常に新着情報を表示させたり、人気のあるページを自動的に表示させたり、キーワードで情報を分類したりと、ホームページ構築システムを利用することで立体的に情報を提供することができます。
地域情報の発信プラットフォームに
「富士見町発ブログ 新着情報」というコーナーでは、長野県富士見町から発信されているブログの新着情報をまとめて紹介しています。ブログを通じて富士見町から日々発信されている情報を一覧で見られ、今、富士見町でどんなことが起きているのかがわかります。
また、ネット上で公開されている富士見町関連のニュースも一覧で表示されています。
おちほー富士見が独自に提供する記事に加え、これらブログやニュースの情報が日々更新されることで、サイトに訪れた方が富士見町の「今」の情報を簡単に知ることができます。
なお、ブログがニュースの情報は、(更新作業をせずとも)システムによって自動的に更新される仕組みになっています。
特産品を多くの方に知っていただくための工夫
おらほー富士見では、「食用ほおずき」「赤いルバーブ」という2つの特産品を紹介しています。これら特産品の紹介ページは、商品パンフレットにも掲載される公式ページとして利用されています。こちらでも、特産品のブログ記事が自動的に掲載されるような仕組みを採用し、おらほー富士見のサイトから関連する情報へと簡単にアクセスできるようにしています。
また、掲載するコンテンツに工夫をすることで検索サイトで上位に表示してもらい、サイトを経由した新規顧客の獲得にも貢献しています。
ソーシャルメディアを利用した、新しいコミュニケーション
おらほー富士見では、サイトによる情報提供に加えて、ソーシャルメディア(twitter / facebook)を利用したコミュニケーションも展開しています。これらを総合的にサポートできるのは、「ホームページをデザインする制作会社」「システムを構築するシステム会社」「Webマーケティングを展開するコンサルティング会社」の機能を有するビーチューならでは。さまざまなネットサービスを利用して、富士見町のファンと継続的にコミュニケーションできる体制をサポートしています。
無料メールマガジン
「ネットの活用で、地方が変わる!」
ネットに関する様々な情報を「地方」という視点で捉えて、地方のネット活用に活かせるヒントをお伝えします。購読無料で、解除も自由です。
お気軽にご登録ください。
ネット活用のヒントを check!!
- 地方・中小企業の皆様 …… 今、目の前にあるチャンス! & 売れる仕組み作り。
- 自治体サイト担当者様 …… 自治体ホームページの課題と可能性を知る。
- 観光に関わる皆様 …… ネット活用の "もったいない!" 事例を紹介。