ネット活用に役立つ記事を ピックアップ

ネット活用の流れを知る

 

地方や中小企業のネット活用に役立つ記事をピックアップして紹介しています。
みなさんの仕事の現場でお役立てください

今回は以下の4本です

  1. ホームページ制作の失敗
  2. 2025年 SEOトレンド予測
  3. 中国生成AI「DeepSeek」のすごさ
  4. 初心者向け無料生成AIツール20選

 

 

ホームページ制作の失敗

企業ホームページの外注、約9割が失敗経験あり:規模別に見る課題(Web担)

企業ホームページの外注、約9割が失敗経験あり:規模別に見る課題(Web担)

 

9割の会社がホームページ制作の外部で失敗した経験があるという調査結果です。失敗項目の中で割合が多いのは「予算オーバー」「要望が正しく伝わらなかった」とのこと。

従業員数100名以下の小規模企業においては、上位から「予算オーバー」「要望が正しく伝わらなかった」「期待していたデザインと異なった」という順番になっています。中規模企業、大規模企業の順番も掲載されていますのでぜひご覧いただきたいと思います。

ちみなにこれらの失敗は、企業側と制作側それぞれが「思い描いているゴール」に違いがあることが原因です。詳しくは当社のブログでも取り上げようと思っています。Check it!

 

 

2025年 SEOトレンド予測

2025年のSEOトレンドを専門家23人が予測(Web担)

2025年のSEOトレンドを専門家23人が予測(Web担)

 

何度も紹介しているように2025年は、「検索」ということが大きく変わる節目の年です。これに合わせて「SEO」という考え方や手法も大きく変わってきます。

記事では、アメリカのSEOの専門家が2025年のトレンドを解説してくれています。地方の中小企業にとっては少し専門的な内容ですが、ご興味ある方はぜひご覧ください。Check it!

 

 

中国生成AI「DeepSeek」のすごさ

シリコンバレーでも注目を集める中国製AI「DeepSeek」、そのすごさと創業者(Forbes Japan)

シリコンバレーでも注目を集める中国製AI「DeepSeek」、そのすごさと創業者(Forbes Japan)

 

ハイテク株にまで影響を及ぼしている中国の生成AI「DeepSeek」について、なぜこれほどまでに影響が大きくなっているかが解説されています。アメリカが圧倒的な優位性を持っていた生成AIの世界に起きている激震の様子をぜひご覧ください。

また、#213 の記事で「DeepSeek」の本当のポイントを紹介していますので合わせてどうぞ。Check it!

 

 

初心者向け無料生成AIツール20選

2025年こそAIを味方に!初心者でも無料ですぐ使える分野別AIツール20選(Shift-AI)

2025年こそAIを味方に!初心者でも無料ですぐ使える分野別AIツール20選(Shift-AI)

 

私たち中小企業にとって、遊びでもいいのでまずは生成AIを利用してみるところからスタートするのがベストです。
記事では、「文章作成」「AI検索」「画像生成」「動画生成」「音声・音楽生成」のそれぞれについて、無料で利用できる生成AIサービスが紹介されています。もちろん全部を利用する必要はありませんが、「こういうことが生成AIで利用できる…」ということだけは理解しておいていただきたいと思います。Check it!

 



 次回をお楽しみに!

 


 

 


お問合わせはこちらから

お問い合わせ