地方や中小企業のネット活用に役立つ記事をピックアップして紹介しています。
みなさんの仕事の現場でお役立てください
今回は以下の4本です
- TikTokの「冒頭2秒」を考える
- 「カゴ落ち」の理由
- 効果的なFAQページ
- 2024年 米国 SNS利用動向
TikTokの「冒頭2秒」を考える
TikTokの定説「冒頭2秒でほぼ勝負は決まっている」は本当か? バズる編集方法とあわせて解説(CreatorZine)
TikTokもYoutubeも「最初の出だし」でその先を見るかどうかを決めている人が多いと思います。記事ではそこにフォーカスを当てた上で、「冒頭でインパクトを与える方法」を5つ紹介してくれています。まずは情報を出すこととそれを継続できる体制が先ではありますが、もしさらに先まで進められる余裕があるようでしたらぜひチェックしてみてください。Check it!
「カゴ落ち」の理由
【ファッションECサイトの利用実態】カートに入れてから購入をやめる理由、第3位「クーポンや割引が利用できなかった」第2位「カートに入れてから気が変わった」。第1位は?(シナブル)
ショッピングカートに商品を入れたのに購入まで至らない、通称「カゴ落ち」と呼ばれる現象について、なぜ購入しなかったのかをお客様側に調査した結果です。皆さんもお客様の立場で同じ経験をしたことがあるかと思います。カゴに入れてから冷静になる実態がわかります。Check it!
効果的なFAQページ
FAQやQ&Aのページは、お客様への情報提供の面でも SEO の面でも、ホームページの中ではかなり重要です。海外記事の翻訳ですが、FAQページの作り方について事例とともに紹介してくれています。皆さんのサイトでもFAQを効果的に使うためにぜひ参考にしてみてください。Check it!
2024年 米国 SNS利用動向
2024年 ソーシャルメディア利用動向
Research Highlights Social Media Usage Trends in 2024(Social Media Today)
米国でのソーシャルメディア利用についての調査です。日本ではあまり聞かないサービスも入っていたり、日本ともまた少し違っていて面白いのでぜひご覧ください。加えて、LINE以外の SNS は米国からのサービス提供になりますので、この米国での利用動向がめぐりめぐって日本でのサービス提供に影響してきます。米国の話だから関係ないと思わすでに、ちょっと広い視線で楽しみながらご覧になってみてください♪ 英文の記事ですので翻訳機能を利用してどうぞ。Check it!
次回をお楽しみに!