メールマガジン・バックナンバー
| バックナンバー一覧へ |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ネットの活用で、地方が変わる!
~地方はネットをこう使おう~
第73号 2016/2/12
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、ビーチューの雨宮です。
今朝は-8度でした。でも「もう冬は終わり?」と思うような暖かい日差しに包
まれている高原の町から今日もお届け。
今回もみなさんからお寄せいただいたご質問からピックアップして
お届けいたします。
取り上げてほしい質問がある方は、お気軽にお寄せくださいね♪ (^_^)/
このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
■今回の質問━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
┏…┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…┓
┃Q┃観光サイトをどうリニューアルしたらいいのでしょう…?
┗…┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…┛
ホームページに掲載されている観光ホームページの記述を見て、メールマガ
ジンにも登録させていただきました。私の町の観光サイトをリニューアルし
ないといけないのですが、どうリニューアルしたらいいのか悩んでおります。
何かアイデアがあれば頂戴できますと幸いです。
┏…┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…┓
┃A┃「地域情報の編集長」という立場で捉えてみてください
┗…┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…┛
観光サイトだけでなく自治体の各サイトについては、全国の色々な自治体さ
んが本当に頭を悩ましているようで、私もいくつか裏方としてお手伝いをさ
せていただいています。
■ 先に重~い、現実と結論を先に
観光サイトの形については、このあと申し上げますように、こういうのがベ
ストだろうなぁ…という「形」はあるのですが、実は、一番大きな問題は、
「作ること」ではなくて「運営しコントロールしていくこと」、もっと言っ
てしまえば、「誰が責任を持って情報発信をコントロールするのか…」とい
うことに尽きます。
理想的な雛形を描いて、入札をして、制作会社さんや大手IT企業に作っても
らうことは、予算さえ確保できればそれほど難しいことではありません。
それよりも、そのプラットフォームを土台に、どのように情報を発信してい
くのか、また「誰が」発信責任者として機動的動くのか…、その「誰か」は
組織内の異動があったとしても機能するのか、がポイントなんです。
わかりやすい表現をすれば「編集長」が誰で、周囲の方がバックアップして
くれるのか…ということです。
立派なコンサートホールを建設しても、そこで演奏・上演するグループをしっ
かりコーディネートできる人が内部にいないと、「ハード&ソフト」が一体と
なった魅力的な「音楽・文化発信拠点」にならないのと同じです。
■ 観光サイトは「地域情報の編集」のフェーズに入ります
これまでの観光サイトは、簡単に言うと「観光パンフレットのネット版」で
す。このようになってしまう自治体の内部状況もよくわかっていますので、
一概にこれがいけないというわけではありませんが、観光サイトとして可能
な情報発信やコミュニケーションはもっともっと沢山あります。
しっかり話すと講演会一本分ぐらいになってしまうので(笑)、かなり
はしょって書きますね。
●「調べる」&「魅せる」
観光サイトの役割の一つは、調べたいことがある人に情報を提供するという
こと。お店の情報であったり、イベントの情報であったりですね。
さらに、「魅せる」という役割があります。多くの観光サイトではここがま
だまだ不十分…。パンフレットデータを利用すると、一つの場所について写
真が1枚だったりしますが、写真や動画を使って、もっともっと魅力的なもの
に魅せることが出来るはずです。
「こういう場所がある」という「情報提供」ではなくて
「こんな素敵な場所がある」という「魅力の発信」です♪d(^_^)
サイトデザインをどう素敵にするのか…というのは、後から考えれば何とで
もできます。その前に「こんな素敵な場所」をどう伝えるのかをしっかりと
考えるということです。
●情報発信をしているのは自治体だけではない
皆さんの場所を訪れた方々は、SNSなどを利用して、友達や世界中の人に
「こんな素敵な景色を見たよ!」「こんな面白い体験をしたよ!」と情報を
発信してくれています。通販番組で言えば「お客様の声」と同じ。
そのSNSの利用規約などを確認した上で、「この連休はこんなに沢山の人が
我が町を訪れてくれたんですよ!」という情報発信が可能になります。
地域の観光施設や飲食店、宿泊施設と連携すると、色々な切り口でこの情報
を発信することができます♪ d(^_^)
ここまで来ると、観光サイトは、固定された地元観光情報を掲載する場所と
いうよりも、「地域&観光情報の今を発信・編集する場所」だということ、
お分かりいただけますか…?
しかもこれ、小さい自治体ほどやりやすいんです。d(^_^)
だって、観光施設やお店などなど、日常的に把握できますから。
(ここ富士見町の場合も、おおよそ把握できる規模です)
そんなこと言っても…と言う方、
まずは、Youtube で自分の地域の動画を探してみてください。
「えっ!こんな動画アップしている人がいるの!?」って驚くはずです。
「地元情報を発信する編集者」、とても楽しいはずですよ♪
※ビーチューでは、この地域の編集者の立場で、
観光サイトや自治体サイトをどのように組み立てたらいいのか…という
お手伝い(コンサルティング)もしております。
ご興味ある自治体様はお声掛けください。
というわけで、今回はこれを覚えてくださいね!
●観光サイトは「地域情報の編集」のフェーズに入ります♪ d(^_^)
■今週のピックアップ━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
----------------------------------------------------------------------
■いよいよ Flash の終わりが見えてきました
GoogleがFlashを使った広告を全面禁止へ、HTML5ベースに
http://gigazine.net/news/20160210-google-flash-html5/
----------------------------------------------------------------------
ご存じの方も多いかと思いますが、iPhone では Flash というアニメーション
が利用できません。インターネットが登場して以来、サイトのアニメーション
や動く広告では Flash という技術が利用されてきましたが、ここ数年のトレ
ンドにより、使われない方向になります。
地方のホームページでは、トップページのアニメーションに Flash を利用し
ているところがまだありますが、リニューアルの段階では Flash を利用しな
いことになると思います。
でも別な技術でアニメーションや写真のスライドはできますからご安心を。
詳しくは、最寄の制作会社さんに相談してみてくださいね。
それではまた次回をお楽しみに! (^_^)/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行元】株式会社ビーチュー
http://be-chu.com/
http://www.facebook.com/bechucom
〒399-0214
長野県諏訪郡富士見町落合11215-8
TEL : 0266-75-2076 (受付 : 平日 10:00-17:00)
【発行責任者】雨宮伊織 Amemiya Iori
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Copyright (C) 2016 ■
このメールマガジンの転送はOKですが、掲載された記事の内容を許可なく
転載することはご遠慮ください。
※購読を解除される方は、
下記フォームよりお手続きをお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=138062
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
| バックナンバー一覧へ |
無料メールマガジン
「ネットの活用で、地方が変わる!」
ネットに関する様々な情報を「地方」という視点で捉えて、地方のネット活用に活かせるヒントをお伝えします。購読無料で、解除も自由です。
お気軽にご登録ください。
ネット活用のヒントを check!!
- 地方・中小企業の皆様 …… 今、目の前にあるチャンス! & 売れる仕組み作り。
- 自治体サイト担当者様 …… 自治体ホームページの課題と可能性を知る。
- 観光に関わる皆様 …… ネット活用の "もったいない!" 事例を紹介。