メールマガジン・バックナンバー
| バックナンバー一覧へ |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ネットの活用で、地方が変わる!
~地方はネットをこう使え~
第60号 2015/1/22
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさん、こんにちは。
ビーチューの雨宮です。
冬になると気になるインフルエンザ。
ここ高原の地でも小学校がお休みになったりと猛威を振るっています。
多くの方にとってカラダは資本ですから、うがい、手洗いでしっかり予防
していきましょう!
今回もみなさんからお寄せいただいたご質問からピックアップして
お届けいたします!
取り上げてほしい質問がある方は、お気軽にお寄せくださいね♪ (^_^)/
このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
■今週の質問━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
┏…┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…┓
┃Q┃2015年、ネット活用でのポイントは何でしょう?
┗…┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…┛
日々革新的な技術が登場するインターネットの世界ですが
2015年のポイントはあるのでしょうか?
┏…┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…┓
┃A┃新しいメディアには注目しつつも「基本に注力」がポイントです♪
┗…┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…┛
目まぐるしく変化するネット環境ですから、新しいことは気に留めながらも、
「基本に注力」することがポイントです。
2015年に意識したい3つの要素とは…
【1】ブログを中心にした「情報の積み重ね」
FacebookでもLINEでも、一部の人に話題のtsu(スー)でもなくてすみません…。
でも本当にブログなのですから仕方ありません…(^^;。ブログと言っても、
皆さんの日記を書いて欲しいわけではありません。ポイントは、「お客様に
とって役立つ情報を、継続的に」ということです。d(^_^)
詳しくは省きますが、「統一した情報を継続的(定期的)に提供する」とい
うことが実はとても重要です。
【2】動画による情報提供
動画を撮影してネット上にアップする、という作業は以前は専門の業者さん
でないとできませんでした。今は、Youtube に代表されるような動画サイト
が一般的となり、またスマートフォンで気軽に動画を撮影してアップするこ
とができる時代です。
決して、ユーチューバー(Youtubeに動画を掲載して広告収入で生計を立てる)
になろう!というわけではありませんし、テレビ局のような番組を作ろう!
というわけではありませんが、地方の情報発信に、この動画を使わない手は
ないということです。動画は、文字やテキストでは伝えられない「その場の
雰囲気」「その人の人柄」などを伝えられるとても素敵な道具なんですから♪
撮影はスマートフォンで簡単にできてしまいますから、そのままアップしても
いいですよね。ちょっと挑戦したい方は、一般的なPCに簡単な動画編集ソフト
が入っていますのでそこで編集者気分を味わってもOKです♪
■ 情報の「質」と「切り口」がポイントです d(^_^)
鋭い方はここでもう気づいてると思いますが、先ほどの「ブログ」もこちらの
「動画」も考えていることは同じ。媒体が違うというだけで、お客様に役立つ
情報を、継続的に積み重ねていく、ということに変わりありません。
その際、情報の「質」と「切り口」がポイントになります。
例えば、皆さんの中でもメガネを利用されている方は多いかと思いますが、そ
のメガネどこで購入されたどんなブランドのメガネか覚えていらっしゃいます
か?ほとんどの方は購入したお店は覚えていても、メガネのブランドまでは覚
えていないと思います。これはそこまで気にして購入する人が少ないというの
もありますが、そもそもお店も作る側も、メガネの見た目のデザインや価格以
外の情報を出していないということも大きな要因です。メガネをデザインする
側には一つひとつ考え抜いたが故の形がありますし、材料にもそれを利用する
理由がありますし、知られない職人のこだわりもあります。メガネに関して、
そういった情報が全く出されていないがために購入する側もそもそもそういう
選び方ができずにいる…というわけです。
実際、今お話ししたような、これまでにない切り口でメガネの情報を発信し、
これまでムリだと言われていたメガネの通販を成功させている会社さんもあり
ます。
情報の「質」と「切り口」、そして「積み重ね」、これがネットの流行に右往
左往せず未来を切り開くポイントです!d(^_^)
(積み重ねることメリットと言いますか、マーケティング視点での位置づけに
ついては、機会があれば別なタイミングで紹介したいと思います。)
【3】スマートフォンへの対応
さて、3つ目です。ニールセンの調査によると、PCでgoolgeにアクセスする人は
前年よりも17%減少し、スマートフォンでアクセスする人は33%増加しているそ
うです。
http://www.nielsen.com/jp/ja/insights/newswire-j/press-release-chart/nielsen-news-release-20141216.html
ネット利用者に関しては、PCが5200万人、スマホが4260万人ほどとなっていま
す。大きな流れとしては、スマホでネットにアクセスする人が増えているとい
うことですね。
皆さんのサイトは、どういうシチュエーションで見られていますか?もしスマー
トフォンで見られることが想像されるようでしたら、スマホ対応のサイトにされ
ることをオススメします。
スマホ対応にはいくつかのやり方がありますので制作会社さんに相談してみてく
ださい。
いかがでしたか?
2013~2104年を中心に「コンテンツマーケティング」という言い方が広まって
きています。「○○○マーケティング」という言葉はあまり好きではありませ
んが、私がいつもお客さんにお伝えしているの考え方はこの「コンテンツマー
ケティング」といわれているものに非常に近いものです。
新しい技術やサービスばかりを追いかけずに、どうしたらネット活用のパフォー
マンスを最大化できるか、という視点に立ってみるといいと思いますよ♪
というわけで、今回はこれを覚えてくださいね!
●情報の「質」と「切り口」、そして「積み重ね」、
これがネットの流行に右往左往せず未来を切り開くポイントです d(^_^)
■今週のピックアップ━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
----------------------------------------------------------------------
■情報の「切り口」を見つけるためのヒントに♪
Webコンテンツのネタ切れ防止!
8つのコンテンツ分類でアイデアを湯水のように生み出す
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2015/01/15/18869
----------------------------------------------------------------------
情報の「切り口」ということをお話ししましたが、ちょうど切り口を見つける
ためのヒントになる記事がアップされていましたのでご紹介。
フレームワークの一つとして利用することもできそうですね♪
それではまた次回をお楽しみに! (^_^)/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行元】株式会社ビーチュー
http://be-chu.com/
http://www.facebook.com/bechucom
〒399-0213
長野県諏訪郡富士見町乙事5162
TEL : 0266-75-2076 (受付 : 平日 10:00-17:00)
【発行責任者】雨宮伊織 Amemiya Iori
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Copyright (C) 2015 ■
このメールマガジンの転送はOKですが、掲載された記事の内容を許可なく
転載することはご遠慮ください。
※購読を解除される方は、
下記フォームよりお手続きをお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=138062
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
| バックナンバー一覧へ |
無料メールマガジン
「ネットの活用で、地方が変わる!」
ネットに関する様々な情報を「地方」という視点で捉えて、地方のネット活用に活かせるヒントをお伝えします。購読無料で、解除も自由です。
お気軽にご登録ください。
ネット活用のヒントを check!!
- 地方・中小企業の皆様 …… 今、目の前にあるチャンス! & 売れる仕組み作り。
- 自治体サイト担当者様 …… 自治体ホームページの課題と可能性を知る。
- 観光に関わる皆様 …… ネット活用の "もったいない!" 事例を紹介。