メールマガジン・バックナンバー
| バックナンバー一覧へ |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ネットの活用で、地方が変わる!
~地方はネットをこう使え~
2014/7/26
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさん、こんにちは。
ビーチューの雨宮です。
梅雨が明けて、本格的な夏休みシーズン到来です!
ここ標高1,000mの富士見高原は、夏休みシーズンになると県外ナンバーの車
で賑わいます。すでに先週から、東京や名古屋方面からいらしている方々が
大勢いらっしゃいます。何と言っても「涼しい!」ですから。(^_^)/
もし、夏休みのご予定がまだ決まっていない方がいらっしゃるようでしたら
この高原の地も候補に入れてみてくださいね♪
今回もみなさんからお寄せいただいたご質問からピックアップして
お届けいたします!
取り上げてほしい質問がある方は、お気軽にお寄せくださいね♪ (^_^)/
このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
■今週の質問━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
┏…┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…┓
┃Q┃Google の地図にお店を表示させるにはどうしたらいいですか?
┗…┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…┛
Googleの地図に他のお店は表示されているのですが、自分のお店は表示さ
れていません。表示させるにはどうしたらいいのでしょう…?
┏…┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…┓
┃A┃地方の店舗オーナーの方必見。登録をオススメします!
┗…┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…┛
●地図と連動した情報の強化
ここのところ、Google の検索結果が大きく変わったことに気づいていらっ
しゃる方も多いかと思います。
例えば、Googleで「ラーメン」や「そば」と検索すると、自分の地域の近く
のお店がマップとともに出てきます。
(設定によっては出てこない方もいらっしゃいます)
「ラーメン 地域名」ではなく、単に「ラーメン」だけの検索です。
また、会社名や観光スポット名で検索すると、ウェブサイトの検索結果とは
別にGoogleマップによる紹介が大きく出てきます。
このように「地図と連動した」情報提供が強化されているんです。
これはスマートフォンの爆発的な普及によって、コンテキストに合わせた情
報提供に軸足がシフトしているからです。
ご質問いただいた方がおっしゃっているように、他のお店は地図上に表示さ
れているのに自分のお店だけ表示されていない…というのはとてももったい
ないことなんです。
●地図に出ないことのデメリット
お店側の立場ではなく、ユーザ側での私の体験をご紹介したいと思います。
以前、出先であるお好み焼き屋さんを探さないといけなくなってスマート
フォン(iPhone)で調べました。利用したのは「Google検索」というアプ
リなのですが、
https://itunes.apple.com/jp/app/google-jian-suo/id284815942
このアプリは、スマートフォンのマイクに「お好み焼き屋さん」としゃべ
るだけで、現在地の近くにあるお店を表示してくれ、ナビゲーションで道
案内までしてくれるんです! もちろん、ガソリンスタンドでも駐車場で
もマイクに話すと近くのお店を表示してくれるのでとっても便利です。
ところが、その時、あるはずのお好み焼き屋さんは表示されず、表示され
たのは遙か20km先にあるお好み焼き屋さんだけ…(^_^;。結局、アプリ経由
(=googleの地図情報)からは見つかりませんでした...(>_<)
※その後、ホットペッパーなどいくつかのサイトを検索したら何とか出てき
たのですが、後の祭でした…。
お客さん側はお店の場所を探しているのに、お店の情報が地図に公開されて
いないがためにせっかくの来店チャンスを逃してしまった…という事例その
ままです。
お店の情報をネット上に出さない戦略をとるお店でしたら別ですが、そうで
ない場合、探してくれているのに情報がない…というのはとてももったいな
いことですね。
観光などで知らない場所に行った時、「食べるところどうしよう…?」と
以前でしたらガイドブックなどで見たりしていたものを、今はスマートフォ
ンで「すぐ近くに何があるのか」を調べたりすることが多いということは
皆さんもご経験があるかと思います。
その一番の中心に考えてもいいのがご存じGoogleマップですね。d(^_^)
●Googleマップに登録するには、「Googleマイビジネス」から
Googleマップにお店の情報を表示させるには、「Googleマイビジネス」から
登録することになります。もちろん、利用は無料です♪
http://www.google.com/business/
つい最近までgoogleは「Googleプレイス」というサービスで、地図上のお店
情報を管理するサービスを提供していたのですが、現在は「Google+ページ」(*1)
との連動を強化して「Googleマイビジネス」というサービスに統合されました。
*1 facebookページのGoogle版です
ここから登録することで、マップに表示されていないお店が表示されるように
なると共に、お店からの情報を表示させることもできるようになります。
また、電話を利用した認証手続きをすることで、そのお店が実在するという
認証も得ることができます。
この無料の手続きをするかどうかで、お店を探してくれている人に出会えるか
どうかが変わってくるわけですから、地方のお店にとって登録しない手はない
ですよね♪d(^_^)
もう少し細かく知りたい方は↓の記事が参考になるかと思います。
(この記事は、「Googleマイビジネス」が登場する前に書かれた記事ですが
考え方のロジックは変わりません)
あなたがGoogle+ローカルページを絶対に登録・管理しなければならない理由
http://www.suzukikenichi.com/blog/why-you-must-manage-google-plus-local-pages/
まだ、利用されていない方はぜひどうぞ!
●ちなみに、Yahoo! では...
Yahoo!では、先月の6月まで「Yahoo!ロコプレイス」というサービスで地図への
掲載を管理することができたのですが、そのサービスは終了してしまいました。
現在、ヤフーの地図情報を変更するには、↓のようにヤフーに申請することにな
ります。
http://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/563/a_id/44323
Yahoo!が「ロコプレイス」を終了したのは、Googleとは違う戦略だからなんだと
思います。詳しくは省きますか、提携先のホットペッパーと食べログからの情報
を積極的に利用していこうという考え方だと思います。
というわけで、今回はこれを覚えてくださいね!
●地方の店舗オーナーの方は「Googleマイビジネス」をチェック♪ d(^_^)
■今週のピックアップ━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
----------------------------------------------------------------------
■「みんなのビジネスオンライン」が終了します
「みんなのビジネスオンライン」は9月30日をもって提供を終了させていた
だくことになりました。
http://minbiz.jimdo.com/
----------------------------------------------------------------------
GoogleとKDDIがタッグを組んで提供していた中小企業向けサイト構築サービス
の「みんなのビジネスオンライン」が9月末の受付で終了することになりました。
終了するとは言っても、みんビズはもともと Jimdo というサービスを基にした
ものですので、こちらからほぼ同じような利用ができます。みんビズ経由によっ
て提供されていた「初年度無料」という特典はなくなってしまいますね。
http://jp.jimdo.com/
もしご検討されている方がいらっしゃいましたら、9月末まではまだ申し込みで
きますのでどうぞ♪d(^_^)
それではまた次回をお楽しみに! (^_^)/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行元】株式会社ビーチュー
http://be-chu.com/
http://www.facebook.com/bechucom
〒399-0213
長野県諏訪郡富士見町乙事5162
TEL / FAX : 0266-75-2076 (受付 : 平日 10:00-17:00)
【発行責任者】雨宮伊織 Amemiya Iori
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Copyright (C) 2014 ■
このメールマガジンの転送はOKですが、掲載された記事の内容を許可なく
転載することはご遠慮ください。
※購読を解除される方は、
下記フォームよりお手続きをお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=138062
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
| バックナンバー一覧へ |
無料メールマガジン
「ネットの活用で、地方が変わる!」
ネットに関する様々な情報を「地方」という視点で捉えて、地方のネット活用に活かせるヒントをお伝えします。購読無料で、解除も自由です。
お気軽にご登録ください。
ネット活用のヒントを check!!
- 地方・中小企業の皆様 …… 今、目の前にあるチャンス! & 売れる仕組み作り。
- 自治体サイト担当者様 …… 自治体ホームページの課題と可能性を知る。
- 観光に関わる皆様 …… ネット活用の "もったいない!" 事例を紹介。