メールマガジン・バックナンバー
| バックナンバー一覧へ |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ネットの活用で、地方が変わる!
~地方はネットをこう使え~
2013/10/23
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさん、こんにちは。
ビーチューの雨宮です。
紅葉の茶色い帯が、山の斜面をだんだんと降りてきているここ標高1,000mの
高原です。でも、ぐずついた天気ばかりが続いていて気持ちもなんだかどん
より...。
そんな天気に負けずに、元気に行きましょう!(^_^)/
さて、今回もみなさんからお寄せいただいたご質問からピックアップして
お届けいたします!
取り上げてほしい質問がある方は、お気軽にお寄せくださいね♪ (^_^)/
このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
■今週の質問━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
┏…┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…┓
┃Q┃インターネット関連の情報が早すぎて付いていけません。
┃ ┃やはり、最新情報をしっかりと追った方がいいですよね…。
┗…┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…┛
最近この言葉自体も聞かくなった「ドッグイヤー」。
インターネットの世界は本当に目まぐるしく変化していきます。
みなさんならどう考えますか?
┏…┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…┓
┃A┃最新情報は、追わなくてOKです♪(^_^)/
┗…┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…┛
インターネット関係のサービスを提供している方、また、インターネット
関係の企業に先行投資をされている方であれば、「業界の最新動向」に注視
しておかないといけないのはその通りかと思います。
でも、インターネットをビジネスのツールとして活用されている圧倒的多く
の会社や事業者の方は、最新情報を追う必要は全くありません。d(^_^)
●「最新情報」だけ追うと、混乱します…(^_^;
これはインターネットの世界に限らず、あらゆる分野の最新の情報も同じだ
と思いますが、「以前と違うもの・目新しいもの」であれば情報として流れ
てきます。
インターネットの世界だと...
・新しいサービスがリリースされた…
・新しい技術仕様が生まれそう…
・次のスマートフォンはこんな感じ…
・ソーシャルメディアの次は○○だ…
などなど、見れば見るほど、自分だけが何も知らないような錯覚に陥ってし
まいますよね…(^_^;
●大切なのは、大きなトレンド
職業上、私も最新情報を追っていますが(笑)、ほとんどが「へぇ~」と
見ている感じです。東京ではなくて田舎に住んでいるから呑気なのかもし
れませんが、すべての情報を一言一句おいかけているわけでありません。
ただし、莫大な最新情報の中に時折現れてくる「大きなトレンドの変化」
はできるだけ見逃さないように気を付けています。
例えば、TwitterやFacebook が「日本でのサービスを開始しました」という
最新情報自体は「へぇ~」かもしれませんが、これによって「ソーシャルメ
ディア」という、これまでにない全く新しいコミュニケーション手段が生ま
れてきているという大きな流れは重要、ということですね。
一方で、最新情報ばかりを追うあまり、「最新」ばかりに目が行って、従来
からあるものが無くなってしまったかのような錯覚に陥ってしまうことにも
注意しないといけません。
「ソーシャルメディアが生まれた!」「facebokが今旬らしい!」「Facebook
の次は何?」と、最新ばかり追うことに慣れてしまうと、従来からある
「サイトコンセプトの作り方」や「ユーザビリティ」などなど、ネット活用
に大変重要なものを欠いてしまうのです。最新情報は先人を切るにはいい
かれしれませんが、それですべてが解決されるわけではない…ということは
重要なポイントですよね!d(^_^)
●ほとんどの方は、大きなトレンドを踏まえて戦略立案を
実際にビジネスをされていて、四六時中ネット活用のことを考えるわけには
いかない圧倒的多くの方は、最新情報に左右されることなく「大きなトレン
ド」を抑えることがポイントです。
メディアや書籍のタイトルなどは、「○○ではもう遅い!」のように「煽る」
ことで注目を集め、購入に結び付けるのが王道(?)ですから(笑)、それに
翻弄されずに大きなトレンドを抑えるようにしてくださいね。
しかも、大きなトレンドは、いち早くつかまなくても全然平気なんです。
もちろん早い方が、他社に先駆けてマーケットを押さえたりノウハウを
貯めたりすることができるので先行者メリットがあるのも事実ですが、
特に地方でのネット活用では、そこで勝負をせずに、情報を精査ししっかり
と見極めて上で「堂々と」取り入れていくというのをオススメします。
その方が気持ちもラクですものね♪
今回はこれを覚えてくださいね! d(^O^)
●「最新情報」ばかり追って、足元が見えなくならなぽようにご注意♪
■お知らせ━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
----------------------------------------------------------------------
■10月29日(火)新潟市
「5年後に勝ち残るための、ウェブ活用の最新動向と戦略」
----------------------------------------------------------------------
今月10月29日(火)、新潟市でセミナー講演させていただくことになりました。
(新潟市の大手IT企業・グローバルネットコアさん主催)
www.global-netcore.jp/seminar/
お話しさせていただく内容は↓です。
「5年後に勝ち残るための、ウェブ活用の最新動向と戦略」
●ほとんどの地方経営者が勘違いしている、ネット活用の基本的考え方
Facebookやソーシャルメディアなど、毎年、注目される言葉は変わりますが、
その根底には、地方の経営者が知っておくべき、ネット活用の最重要ポイント
があります。
●【極秘】戦略的なサイト作り(基本編)
Webサイトには「ロジック」があります。このロジックを理解すると、流行に
左右されることなく、サイトの戦略的な構築・運用が可能になります。
お近くの地方経営者の皆さま、ぜひどうぞ!
(無料です♪)
それではまた次回をお楽しみに! (^_^)/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行元】株式会社ビーチュー
http://be-chu.com/
http://www.facebook.com/bechucom
〒399-0213
長野県諏訪郡富士見町乙事5162
TEL / FAX : 0266-75-2076 (受付 : 平日 10:00-17:00)
【発行責任者】雨宮伊織 Amemiya Iori
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Copyright (C) 2013 ■
このメールマガジンの転送はOKですが、掲載された記事の内容を許可なく
転載することはご遠慮ください。
※購読を解除される方は、
下記フォームよりお手続きをお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=138062
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
| バックナンバー一覧へ |
無料メールマガジン
「ネットの活用で、地方が変わる!」
ネットに関する様々な情報を「地方」という視点で捉えて、地方のネット活用に活かせるヒントをお伝えします。購読無料で、解除も自由です。
お気軽にご登録ください。
ネット活用のヒントを check!!
- 地方・中小企業の皆様 …… 今、目の前にあるチャンス! & 売れる仕組み作り。
- 自治体サイト担当者様 …… 自治体ホームページの課題と可能性を知る。
- 観光に関わる皆様 …… ネット活用の "もったいない!" 事例を紹介。