メールマガジン・バックナンバー
| バックナンバー一覧へ |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ネットの活用で、地方が変わる!
~地方はネットをこう使え~
2013/05/01
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさん、こんにちは。
ビーチューの雨宮です。
まずは、お詫びから。
このメールマガジン、約2ヶ月間お送りできずにおりました。
申し訳ございません。m(__)m
ブログの方も、更新を止めてあります。
実は...
昨年後半から急激に、多くの方からサイト制作やアドバイスのご依頼をいただ
くようになってしまいまして、完全にパンク状態に陥ってしまいました…。
メールを楽しみに待っくださっている皆さんの事は片時も頭から離れないので
すが、どうしても時間を割くことができませんでした。
本当に申し訳ございません…。
お客さんには頑張ってブログ書いてくださいね♪ってお話しするのですが、
お恥ずかしい限りです…(^_^;。
決して一段落したわけではありませんが、次のステージに進むためにも、
やり方や仕組みを変えていかないといけないということですね。
さて、今回は、特別編ということで、そのバタバタの中で形にした1つの
サイトを取り上げて、その企画意図とポイントをご紹介したいと思います。
■今週の話題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
┏…┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…┓
┃■┃富士見町観光サイトをリニューアルさせていただきました。
┗…┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…┛
昨年の秋から年明けにかけて、私が住んでおります、長野県富士見町の観光
サイトをリニューアルさせていただきました。
富士見町観光サイト
http://www.town.fujimi.lg.jp/life/1/
実はまだ調整中の箇所が少しあるのですが、おおよその形にはなっています
ので、今回メールマガジンでも紹介させていただくことにしました。
ご覧いただくとお分かりいただけますが、特に斬新なデザインにしているわけ
でもありませんし、トップページでグルングルンと映像が動き回るようなこと
もありません。ですから一見すると、何の工夫もないサイトのように見えます
が、実は、地方、しかも小さい規模の地方だからこその工夫をいくつも埋め込
んであります。
そもそも論として、地方における観光サイトの考え方については、サイトで
紹介していますのでそちらをご覧ください。
観光ホームページの作り方&
観光地が取り組むべき、ネットを活用した新しい戦略
http://be-chu.com/customer/sightseeing.html
今回は、この考え方をベースにして、予算や構築環境、運用体制などの制約の
中でできるかぎり実現するように試みています。
いくつかポイントをあげましょう。
●小さい自治体だからできる、全店舗の情報掲載
・宿泊施設や食事処については、掲載可能なお店の紹介を全部掲載しています。
しかも、各店舗の特徴やポイントを丁寧にまとめて、コンパクトにわかるよ
うに工夫しています。
(これは全店舗へのアンケートをもとに原稿を書き起こしています)
・自治体規模が大きくなればなるほど、このような形で店舗情報を掲載するこ
とはできなくなります。できたとしても、店舗名と住所だけのデータベース
になるでしょうが、これでは見る方にとってほとんど意味がありません。
自治体の観光サイトでその地域のお店を検索するということは まずしない
でしょう。検索するなら Google を利用するはずです。
・ですからポイントは2つです。
一つは、ホームページを持っていない田舎の小さな蕎麦屋さんでも、行政の
観光サイトにお店情報がちゃんと掲載されることで、お店のホームページと
同じ役目を果たせる、ということです。
もう一つは、小さい自治体だからこそ、全店舗網羅できるということです。
●単なる一律の店舗情報ではなく、常に最新のお店情報が付加される
・店舗によっては、自身のサイトやブログ、Facebookなどを運営しているとこ
ろもあります。店舗紹介ページでは、お店が運営しているブログを更新する
と自動的に最新記事が掲載されるようにしています。
例 : http://www.town.fujimi.lg.jp/kanko/data/st06.html
・そのお店の最新の情報が一緒に掲載されているということは、見る方にとっ
て大変魅力的です。同時に、自治体サイトでありがちな「何も更新されない
百科事典のようなサイト」ではなく、情報に動きがあるサイトになっています。
・お店の方は単に、自分のブログを普段通りに更新しているだけで、自治体サ
イトを更新しているわけではありません。技術的には何てことない手法です
が、情報の鮮度や魅力の向上に貢献しています。
●訪れた方が自分で「魅力を発見できる」工夫
・「動画で楽しむ」というコーナーでは、訪れた方が自分で魅力を発見できる
工夫をしてあります。
http://www.town.fujimi.lg.jp/kanko/moviegallery.html
・動画で紹介するコーナーを作ると、自治体側が制作した観光ムービーを掲載
することが圧倒的だと思いますが、今回はそれに加えて、富士見町から発信
されている動画や、富士見町を訪れた方が公開している動画も一緒に見られ
るようにしてあります。つまり、自治体側が一方的に発信する動画ではなく、
「一般の方が見た・体験した富士見町の映像」です。
・エディターズ・チョイスという形で2本の動画を紹介し(満天の星空と
パラグライダー空撮)、それ以外に富士見町に関係する動画を自動的に取り
込んで紹介しています。こちらも技術的には大したことはありませんが、
日々情報の内容が更新され、かつ、色々な切り口で富士見町を見ることがで
きるようになっています。
●「外の人」による富士見町の紹介
・町内の方や富士見町を訪れた方が撮影した写真を自動的に表示させることで、
富士見町の景色を知っていただけるような工夫もしています。一般的に観光
サイトで写真を掲載すると、パンフレットに利用するような名所の写真が並
ぶことが多いのですが、景色や景観、また写真で伝えられる魅力はそれだけ
ではありません。今回、ネット上に公開されている写真を利用させていただ
くことで、富士見町にはこんな景色が転がっているのだということを体験し
ていただけるようなコーナーを設けています。
絶景写真を撮る
http://www.town.fujimi.lg.jp/kanko/takeapicture.html
ページ一番下の「富士見町の素敵な景色を探そう!」というコーナーを
ご覧ください。
このように、従来型の「辞書的・固定的」な観光サイトではなく、外部のどな
たかの情報によってどんどん内容が変わっていく、動きがあり楽しみを発見で
きるサイトにしてあります。
例えば、じゃらんから店舗情報を持ってきて表示させたり、Twitterから今
現在の富士見町の状況がわかるような写真を持って来たりなどなど、まだまだ
情報を盛り込むことはできますが、都合より今回はそこまではやっていません。
また、すべてがパーフェクトなわけでもありません。
(例えば、サーバ回線の関係でGoogleから情報が取得できずに動画が表示され
ないということが時々あります)
このような課題があるにせよ、今回のこのサイトが、従来型の観光サイトとは
全然方向性が違うということはご理解いただけるのではないかと思います。
最大のポイントは....
「小さい自治体だからこそ可能なサイトがある」ということです♪
※今週のピックアップはお休みです。
それではまた次回をお楽しみに! (^_^)/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行元】株式会社ビーチュー
http://be-chu.com/
http://www.facebook.com/bechucom
〒399-0213
長野県諏訪郡富士見町乙事5162
TEL / FAX : 0266-75-2076 (受付 : 平日 10:00-17:00)
【発行責任者】雨宮伊織 Amemiya Iori
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Copyright (C) 2013 ■
このメールマガジンの転送はOKですが、掲載された記事の内容を許可なく
転載することはご遠慮ください。
※購読を解除される方は、
下記フォームよりお手続きをお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=138062
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
| バックナンバー一覧へ |
無料メールマガジン
「ネットの活用で、地方が変わる!」
ネットに関する様々な情報を「地方」という視点で捉えて、地方のネット活用に活かせるヒントをお伝えします。購読無料で、解除も自由です。
お気軽にご登録ください。
ネット活用のヒントを check!!
- 地方・中小企業の皆様 …… 今、目の前にあるチャンス! & 売れる仕組み作り。
- 自治体サイト担当者様 …… 自治体ホームページの課題と可能性を知る。
- 観光に関わる皆様 …… ネット活用の "もったいない!" 事例を紹介。