メールマガジン・バックナンバー

ネットの活用で、地方が変わる

title magazine

 

メールマガジン・バックナンバー

| バックナンバー一覧へ |

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

          ネットの活用で、地方が変わる!

           ~地方はネットをこう使え~

                          2013/02/27
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


みなさん、こんにちは。
ビーチューの雨宮です。

まだまだ寒い日が続いていますが、風邪などひかずにおられますか?
もう3月。一気に春めいてきそうですね!

さて、今回もみなさんからお寄せいただいたご質問からピックアップして
お届けいたします!

取り上げてほしい質問がある方は、お気軽にお寄せくださいね♪ (^_^)/
このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。


■今週の質問━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■

┏…┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…┓
┃Q┃市民の方々に情報を上手に伝えるためにはどうしたらいいので
┃ ┃しょうか。
┗…┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…┛

自治体サイトで市民の方々に情報を提供する担当をしておりますが、上手
に伝えるためにはどうしたらいいのでしょうか。

というご質問をいただきました。


私のサイトは「地方のネット活用」ということで、地方の経営者の他にも
自治体担当者の方も多くご覧いただいています。
今回、自治体のご担当者の方からこのようなご質問いただきました。


みなさんならどう考えますか?


┏…┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…┓
┃A┃同じ情報でも、受け手に合わせて情報の切り口を変えてあげること
┃ ┃がポイントです。
┗…┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…┛


■情報の切り口とは?

自治体の場合、ほとんどの業務は「○○○事業」という名称で扱われ、
内部文書も「○○○事業について」という文書で処理・閲覧・回覧されて
いるかと思います。

その延長で、事業に関してサイトに情報を掲載する際、「○○○事業について」
という名称で掲載されているのを見かけます。

確かに、プロジェクトの名称としては「○○○事業」なのですが、その名称
でわかる方は残念ながら自治体内部の方々だけです。ここに気づけるかどう
か、が大きな分かれ道です。

※このポイントは、自治体に関係なく実は企業でも全く同じです。d(^_^)


サービスを受ける市民の方は、「○○○事業」という事業名には何も興味
ありません。興味があるのは、自分が抱えている問題や手続きなどについ
て自治体のサービスによってどう解決できるかどうか…ということだけです。

ですから、内部的な事業名としては「○○○事業」かもしれませんが、
広く情報を提供・掲載する際には、そのサービスを受ける方が興味をもって
くれたり、気づいてくれたりする名称や切り口で情報を提供する必要がある
ということですね。

ここで顧客目線に立って、その方からどのように見えるのかを考えた上で
情報の切り口を設定できるかどうか、です。


■情報は公開するのではなく、その方に届けてナンボ。

情報を届けるということは、市役所で日常的に行われている「公示」とは
違います。また、公示情報をそのままインターネットに掲載する「情報公開」
とも違います。

「掲載してから見てね!」ではなく、そのもう一歩先。
必要な人にちゃんと届くような情報作り、これです。


正直、これは手間がかかることです。
一つの情報ソースについて、例えば、お年寄り向け、事業者向け、県外者向け
などにそれぞれ情報を加工しなくてはいけないからです。

でも、これを怠ってしまうと、届けたい情報も届かなくなってしまいます。


そしてもう一つ重要なのは、このことはサイトを管理するCMSの導入・運用
とも違うということです。CMSを導入したからと言って、それぞれの切り口で
情報を加工する必要がなくなるわけではありません。

CMS はあくまでも情報の管理が効率的にできるのであって、掲載情報を作って
くれるわけではありません。

※CMS製品のサイトを見ると、CMSを入れるとサイト管理が簡単になると
 紹介されていますが、「顧客ごとに情報の切り口を変えて提供する」とい
 うことについては、CMSとは全く無関係だということです。


自治体の情報であっても、それを受ける人がどういうことに興味関心がある
のか…という顧客視点で情報の切り口を考えなくてはいけない時代になって
います。


今回はこれを覚えてくださいね! d(^O^)

●自治体サイトでも、顧客視点で情報の切り口を考えてみよう!

■今週のピックアップ━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■

----------------------------------------------------------------------
■カヤックコピー部のコピー講座
 http://www.slideshare.net/copywritter/ss-16459192
----------------------------------------------------------------------

今回は、コピーの作り方について素敵な資料を発見しましたのでピックアップ
として紹介させていただきます♪(^_^)/

「カヤック」という会社はインターネット関連の会社で、そのサービスや
発想もユニークなことで有名です。

この資料をご覧いただければ、コピーを作る際のポイントがお分かりいた
だけるかと思います。少し長い資料ですが、最後まで読んでいただければ、
「自治体サイトでも、顧客視点で情報の切り口を考えてみよう!」という
ことがどういうことかも、さらに深くご理解いただけるはずです。

内容もさることながら、この資料のプレゼンテーションもまた素敵ですので、
とてもヒント満載です♪
私も色々と学ばせていただきました! (^_^)/

■セミナー参加者 募集のお知らせ━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■


この度、異業種商談会「守成クラブ諏訪湖」のマーケティング研究会にて
講演させていただくことになりました。

一般の方も参加できます。(しかも格安♪)

お近くの方、ぜひどうぞ♪(^_^)/


----------------------------------------------------------------------
「知らない経営者は損をする
  5年後に勝ち残るために地方・中小が知っておくべき、
           インターネット活用の最新動向と戦略」
----------------------------------------------------------------------

書店にあふれるFacebook 云々や小手先のテクニックではなく、

「経営 --- マーケティング --- インターネット活用」

という切り口で、地方経営者が知っておくべきインターネット活用の基本的
考え方、活用戦略、最新の動向を紹介します。

基本的な考え方をご理解いただければ、「えっ!そういうことだったの!?」と、
インターネットに関する考え方がこれまでと180度変わると同時に、流行の
情報に翻弄されずに自社ビジネスにネットを活用できるようになります。

【キーワード】
地方企業のネット活用戦略 / 2013年のネット最新動向 / 集客の仕組み作り
自社ホームページの作り方 / 制作会社の選び方 / ネットを利用した集客
Facebook・Twitter・ブログの使い分け / ネット活用のビジネスリスク /
SEO / スマートフォン


                  記

■日時:3月28日(木)午後6時~7時45分
■場所:諏訪湖ハイツ202号室(諏訪湖畔)
    岡谷市長地権現町4-11-50
    電話 : 0266-24-2290

■参加資格:法人の代表者かそれに準じる方、一般・学生参加可
■参加:先着20名(要予約)

■お問い合わせ・お申込み

(株)レン・マーケティングのHP「お問い合わせ」より申込ください。
 担当:(株)レン・マーケティング 小口
     http://ren-mark.jp/study/
    電話 : 0266-78-6134

■参加費

  守成クラブ会員 100円
  一般の方    500円 
  学生      無料  
  (飲み物等はご持参ください)

■詳細
  http://www.syusei-suwako.com/marketing/


■守成クラブ

  守成クラブは、中小・零細企業の代表者かそれに準じる方による異業種
  商談会です。
  http://www.syusei-suwako.com

  ご興味ある方は雨宮までお問い合せくださいね♪


                 それではまた次回をお楽しみに! (^_^)/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【発行元】株式会社ビーチュー
     http://be-chu.com/
     
     http://www.facebook.com/bechucom

     〒399-0213
     長野県諏訪郡富士見町乙事5162
     TEL / FAX : 0266-75-2076 (受付 : 平日 10:00-17:00)

【発行責任者】雨宮伊織 Amemiya Iori
    
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Copyright (C) 2013 ■

このメールマガジンの転送はOKですが、掲載された記事の内容を許可なく
転載することはご遠慮ください。

※購読を解除される方は、
 下記フォームよりお手続きをお願いします。
 https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=138062


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

| バックナンバー一覧へ |

 

 

無料メールマガジン、購読申し込み

 

無料メールマガジン
「ネットの活用で、地方が変わる!」

ネットに関する様々な情報を「地方」という視点で捉えて、地方のネット活用に活かせるヒントをお伝えします。購読無料で、解除も自由です。
お気軽にご登録ください。

 

ネット活用のヒントを check!!

 

 

お問合わせはこちらから

お問い合わせ