ネット活用に役立つ記事を ピックアップ

ネット活用の流れを知る

 

地方や中小企業の情報発信に役立つ記事をピックアップして紹介しています。
みなさんの仕事の現場でお役立てください

今回は以下の4本です

  1. オウンドメディアとSNS活用
  2. Google順位の回復につながった5つのこと
  3. 「付加価値」の巧みな「見せ方」
  4. BtoBマーケティングの調査結果

 

 

オウンドメディアとSNS活用

オウンドメディアの効果を最大化するSNS活用法と媒体別事例(バズ部)

オウンドメディアの効果を最大化するSNS活用法と媒体別事例(バズ部)

 

ブログなどのオウンドメディアとSNSをどのように組み合わせたらいいのかが詳しく紹介されています。オウンドメディアは基本的には 検索からの流入によって「お客様と出会う」ことを目指していますが、その効果を高めるためにも、また、検索以外の場でお客様と出会う場を創出するためにも SNS の利用も必要になってきます。記事ではオウンドメディアに掲載した記事を元ネタにして、他のSNS媒体でどのような情報発信が可能なのかについても紹介されています。検索流入という狭いところにとらわれず、全体を広く捉える大きな視点でご覧いただき、皆さんの情報発信にお役立ていただければと思います。とても参考になる記事です。Check it!

 

 

Google順位の回復につながった5つのこと

Google ランキンクの回復につながった 5 つの要因(Search Engine Land)

Google ランキンクの回復につながった 5 つの要因
5 things that led to an Google HCU recovery (and 3 that didn’t)((Search Engine Land)

 

Googleのアップデートによってランキングが大きく下がってしまった著者が、色々な策を実施して効果があった5つのことと、手を出さなかった3つのことを紹介してくれています。このブログでも何度も触れていることですが、その作業は決して小手先の改善ではなく、正攻法かつ地道な改善の積み上げによって回復しています。、少し専門的ですが、ご興味ある方は翻訳機能を利用してご覧ください。Check it!

 

 

「付加価値」の巧みな「見せ方」

従業員40名ほどの印刷会社がなぜ…世界的に注目を集める会社がホームページのトップで公表している数値(プレジデント)

従業員40名ほどの印刷会社がなぜ…世界的に注目を集める会社がホームページのトップで公表している数値(プレジデント)

 

コストアップ要因を「付加価値」に変換し、さらに「見せ方」を工夫した印刷会社の事例が紹介されています。同じことに付加価値を見出そうとしている会社が多い中で、どうしてこの会社だけが表舞台に立てたのか、私たち中小企業のヒントがいっぱいですのでぜひご覧ください。Check it!

 

 

BtoBマーケティングの調査結果

BtoBマーケティングで最重要視されているKPI、第2位「受注率」を超えた1位は?【IDEATECH調べ】(Web担)

BtoBマーケティングで最重要視されているKPI、第2位「受注率」を超えた1位は?【IDEATECH調べ】(Web担)

 

BtoBマーケティングに関する調査結果です。自社の取り組みや課題と比較しながら、他の会社がどのような取り組みをしているのかご覧いただき、自社の運営のご参考にしていただければと思います。Check it!

 



 次回をお楽しみに!

 


 

 


お問合わせはこちらから

お問い合わせ