ネット活用に役立つ記事を ピックアップ

ネット活用の流れを知る

 

地方や中小企業の情報発信に役立つ記事をピックアップして紹介しています。
みなさんの仕事の現場でお役立てください

今回は以下の4本です

  1. 小規模サイトでも戦える
  2. SEOのためのキーワード調査、究極のガイド
  3. Z世代が求める新しいエンタメ体験
  4. 初心者向け 写真の明るさの仕組み

 

 

小規模サイトでも検索で互角に戦える

Googleダニー・サリバン:小規模サイトでも大手ブランドと検索で互角に戦える(海外SEO情報)

Googleダニー・サリバン:小規模サイトでも大手ブランドと検索で互角に戦える(海外SEO情報)

 

Googleはこの8月の変更で、これまで大手ブランドが有利だった状況を改め、小規模サイトでもユーザーに最も関連性が高く役立つ情報であれば、検索で上位に表示させるように方針を変更しました。「小規模サイトでも大手ブランドと検索で互角に戦える」という表現は、私たち中小企業にとっては心強い響きです。「ブランドは重要だが、品質はさらに重要である」というインタビューの内容をご覧ください。Check it!

 

 

SEOのためのキーワード調査、究極のガイド

SEO のためのキーワード調査: 究極のガイド(Search Engine Land)

SEO のためのキーワード調査: 究極のガイド
Keyword research for SEO: The ultimate guide(Search Engine Land)

 

SEOのためのキーワード調査方法を網羅的に解説するガイドです。「究極のガイド」とあるように、ベースとなる考え方からそのプロセスまで詳しく紹介されています。かなり長いですので心してお読みいただければと思います。

特に、多くの人が想像するSEOという考え方の幅を超えていることもポイントです。SEOのキーワード調査というと、どうしてもツールによるキーワード選びやテクニカルな要素ばかりが注目されてしまうのですが、この「究極のガイド」ではお客様の心や心理といったものベースにしています。「お客さんはあなたの会社や商品には全く興味はないし、検索してそれを知ったとしてもすぐに忘れてしまう」というめちゃくちゃ正しい事実をズバッ!と指摘した上で、それをベースにSEOをどのように組み立てていったらいいのかが紹介されていて、とても勉強になります。確かに、私たちは、「お客様は、一度検索したら、自分たちのことを覚えてくれている」ということを暗黙の前提としてしまっているように思います…。実際、自分が検索する側の体験を振り返ってみると、昨日検索した時に見たサイトがどこのサイトだったのかすら覚えていないという事実があります。そんな、いわゆる従来のようなキーワード選びではない「究極のガイド」になっていますので、ご興味ある方はぜひご覧になってみてください。英語の記事ですので、翻訳機能を利用してどうぞ。Check it!

 

 

Z世代が求める新しいエンタメ体験

Z世代が求める新しいエンタメ体験--「BUMP」と語るWebtoonとショートドラマの可能性(CNET Japan)

Z世代が求める新しいエンタメ体験--「BUMP」と語るWebtoonとショートドラマの可能性(CNET Japan)

 

BUMP というショートドラマ専用アプリの舞台裏に触れながら、Z世代が求める新しいエンタメ体験「ショートドラマ」を紹介しています。この体験が受け入れられるのが今の時代なのだということを知っていただければと思います。若者のメディア消費に関心がある方は要チェックです。Check it!

 

 

初心者向け 写真の明るさの仕組み

カメラ初心者必見!写真の明るさの仕組み(みちを)

カメラ初心者必見!写真の明るさの仕組み(みちを)

 

カメラ初心者に向けて、「写真の明るさ」の仕組みが解説されています。ほとんど使わない、カメラのあのダイヤルの意味もわかります。
こだわらない限り「オート」で撮影すればいいのですが(しかもスマホではとってもきれいに撮れちゃいますし…)、「あぁ、そういうことだったのか…」と写真の奥深さにちょっと足を踏み入れてみたい方におすすめです。Check it!

 



 次回をお楽しみに!

 


 

 


お問合わせはこちらから

お問い合わせ