ネット活用に役立つ記事を ピックアップ

ネット活用の流れを知る

 

地方や中小企業の情報発信に役立つ記事をピックアップして紹介しています。
みなさんの仕事の現場でお役立てください

 

7/1 ユニバーサルアナリティクス終了、お忘れなく

Google が 7 月 1 日にユニバーサル アナリティクスを無効化: 知っておくべきこと Google turns off Universal Analytics July 1: What you need to know(Search Engine Land)

Google が 7 月 1 日にユニバーサル アナリティクスを無効化: 知っておくべきこと
Google turns off Universal Analytics July 1: What you need to know(Search Engine Land)

 

Googleアナリティクスの旧バージョン、ユニバーサルアナリティクスのデータが7月1日をもって削除されます。今月中にダウンロードをお忘れなく。Check it!

 

 

利用しているメールサービスは、大丈夫ですか?

Gmailガイドライン「対応済み」3割 メール未達懸念も(日本経済新聞)

Gmailガイドライン「対応済み」3割 メール未達懸念も(日本経済新聞)

 

メールマガジンや通知メールを配信する事業者のうち、Gmailの新しいガイドラインに対応しているのは3割だという調査結果です。メール送信に関する事業者は真っ先に対応しているものだと思っていましたが、意外な結果でした。皆さんが利用しているサービスは大丈夫ですか。 Check  it!

 

 

AIの勢いをよくよく見てみると

AIはソフトウェア企業にまだ大きな利益をもたらしていない AI Isn’t Making Much Money for Software Companies — Yet(bloomberg)

AIはソフトウェア企業にまだ大きな利益をもたらしていない
AI Isn’t Making Much Money for Software Companies — Yet(bloomberg)

 

生成AIの波が始まって1年半の現在、大手アプリケーション会社ではAI関連の利益がまだほとんど出ていないという報告です。他のニュース記事を見ていても、生成AI自体を開発するスタートアップやそれを支えるハードメーカーは元気なのですが、AIを組み込んでサービスを向上させる側はAIによって自身の価値が高まるのか、AIによって自身の存在意味がなくなってしまうのか、どうも勢いが一段落しているような感じに見えます。 Check it!

 

 

Googleマップのクチコミ、どこが問題だったのか

ステマ規制初の措置命令を解説(1)Googleマップ上の口コミの問題点(アドタイ)

ステマ規制初の措置命令を解説(1)Googleマップ上の口コミの問題点(アドタイ)

 

Googleマップへのクチコミ投稿に関連して、ステマ規制で初めて措置命令が出された医療機関の事例を詳しく解説してくれています。ぜひご覧ください。Check it!

 



 次回をお楽しみに!

 


講演・セミナー(自治体向け)

講演・セミナー(自治体向け)

自治体サイトの運営・課題についてお話しさせていただきました。

実績・事例を見る

 

講演・セミナー(観光&DMO)

講演・セミナー(観光&DMO)

観光でのネット活用についてお話しさせていただきました。

実績・事例を見る

 

講演・セミナー(企業向け)

講演・セミナー(企業向け)

集客・マーケティング・サイト制作など関するセミナー

実績・事例を見る

 

 


お問合わせはこちらから

お問い合わせ